現在、行動規制はほぼありませんが、コロナウイルスの感染拡大の傾向です。せっかくの夏休みの季節ですが、旅行などを控えている人が多いんじゃないでしょうか。夏休みやお盆休みの間、自宅で楽しめる新しい趣味を探してみてはいかがですか。
楽器に興味があっても、「長続きできるかなぁ。。。」や「興味はあるけど、小学校の頃あまり得意じゃなかったんだよね。。」と躊躇している人もいるんじゃないでしょうか。
そのような人は楽器を自分で作ってみるのはいかがでしょうか。
お子様の自由研究や工作の題材にもいいんじゃないでしょうか。
近所迷惑にならない楽器を探している人はこちら

近所迷惑にならない楽器は?【無音にできる電子ピアノやウインドシンセだと騒音にならずオススメ!ギターやハーモニカで音量を抑える方法も紹介】外出自粛で人気沸騰!セール情報も!
コロナウイルス感染拡大で家で過ごすことが多くなり、この機会に楽器を始めようと思っている人も多いと思います。けど、自宅で練習すると気になることがあります。 そう「騒音」問題です。 部屋を閉め切ればある程度音量を抑えることができますが、住宅事情...

初心者が楽器を始めるには【サイレントバイオリンなら近所迷惑にならない!東欧製楽器セットだとすぐに始められる!】2023/8/16までの特典ありDVD教材も!
コロナウイルスの影響で楽器が品薄になっていましたが、教材とセットのバイオリンが低価格のもので安定供給できるようになったようです。 ピアノの練習に励んでおりますが、ピアノを始めた理由の一つに電子ピアノだと「近所迷惑にならない」があります。 他...
楽器を自分で組み立てる
「職人じゃないんだから、そんなの無理でしょっ!!」
と突っ込まれそうですが、一から全てを作る訳ではありません。
「楽器組み立てキット」というものがあります。
材料のカットや加工まで済ませているもので、誰でもできるような作業のみで部品を組み立てると楽器が完成するものです。
プラモデルの楽器版というところでしょうか。
楽器組み立てキットだと少し演奏に不安がある人でも、楽器を組み立てる作業自体を楽しむことができるし、自分で作った楽器であれば演奏してみたくなるんじゃないでしょうか。
日本の楽器メーカー「スズキ」や「HOSCO」などが販売しています。
価格も比較的安く数千円台から2万円程度までです。あまり高額だと完成品を選んでしまいますからね。
ウクレレ

スズキのウクレレキットだと本体自体は完成されており、弦巻きを埋め込んで弦を張ります。約4千円です。
もう少し、組み立て感が欲しい人はこちらのほうがオススメです。
Amazonで23%OFFになっています!(2022/8/4時点)
ウクレレの上達方法はこちら

【2023/8/16まで特典あり講座】ウクレレ初心者の練習方法は?-ギターより簡単!自宅でストレス発散!指の動きは音楽教室かDVD教材で!国産ウクレレセットもあり-
「ギターに興味はあるけど、もう少しお手軽に始められるものはないかな?」と思われている方には、ウクレレがおすすめです。 初めて楽器にチャレンジする方や年配の方、女性の方には、まずはお手軽なウクレレから始めることをおすすめします。 コロナウイル...
アコースティックギター

アコースティックギターは組み立てキットがとても少ないです。アコギはギター本体を共鳴させて音を出すので完成品じゃないと満足できる音色にならないのかもしれません。
こちらは日本メーカーのHOSCOのアコースティックギターキットです。2万円前後です。
他にもあります。
ギターの上達方法はこちら

私は「コレ」でギターを挫折しました 【難しいコードは簡易コードで弾いてしまえ!なんと指一本から弾ける講座?!】2023/8/22まで特典あり講座
若い頃、ギター弾いてみたんだけどね。 「コレ」が出来なくて、挫折しちゃったんだよ〜。 そんな話を本当によく耳にします。 あなたにも、ご経験はないでしょうか。 「コレ」ってなんだ?と思われた方。 ↓↓↓ 答えは・・・こちら ↓↓↓ Amazo...
エレキギター

エレキギターのほうが組み立てキットの種類が多いです。エレキギターは電気的に音を出すので、本体部分があまり音色に影響しないからでしょうか。
こちらは日本メーカーのHOSCOのエレキギターキットです。約3万円です。
Amazonで37%OFFになっています!(2022/8/4時点)
変形ギターのタイプもあります。
バイオリン

なんと、バイオリンの組み立てキットもあります。
上の画像のスズキの組み立てキットは比較的簡単に組み立てられます。1万円台前半です。
こちらはHOSCOのキット。ケースつきで、1万円台半ばです。
バイオリンの上達方法はこちら

初心者が楽器を始めるには【サイレントバイオリンなら近所迷惑にならない!東欧製楽器セットだとすぐに始められる!】2023/8/16までの特典ありDVD教材も!
コロナウイルスの影響で楽器が品薄になっていましたが、教材とセットのバイオリンが低価格のもので安定供給できるようになったようです。 ピアノの練習に励んでおりますが、ピアノを始めた理由の一つに電子ピアノだと「近所迷惑にならない」があります。 他...
ハーモニカ

ハーモニカにはいろいろ種類があります。
ロックやポップスの歌手がライブやコンサートなどで吹いているのはブルースハープです。

ハーモニカとブルースハープの違いは?【種類を紹介。初心者にはテンホールズ・ハーモニカ(ブルースハープ)がおすすめ!】クロマチック・ハーモニカや複音ハーモニカもあり【おすすめ機種やセール情報も!】
ハーモニカという楽器は皆さんご存知ですよね。 味のある音色で、有名アーティストがギターの弾き語りのときにハーモニカを吹いているイメージです。ギターだけよりも、ブルースハープが加わるとグッと音楽に厚みが出ます。 ロックなどの激しい曲調の音楽で...
上の画像はズズキのブルースハープの組み立てキットです。ハーモニカはプレートで音が鳴りますが、全音階が1枚もののプレートになっているので、完成品でも組み立て品でもあまり影響がなさそうです。リード部分を曲げでしまうと音程がずれてしまうので注意してください。
約3千円です。
こちらは開口部が2段になっている複音ハーモニカです。約3千円です。
ハーモニカの上達方法はこちら

ブルースハープ・ハーモニカの上達方法-音楽教室がなくても、初心者が独学で自宅練習できる-DVDレッスンだと上達しやすい!
ブルースハープってカッコイイですよね。 味のある音色で、有名アーティストがギターの弾き語りのときにハーモニカを吹いているイメージです。ギターだけよりも、ブルースハープが加わるとグッと音楽に厚みが出ます。 ブルースハープは実は商品名で、正式に...
その他
あまりメジャーではない楽器の組み立てキットもあります。
カリンバのキット。
カリンバとは箱に並んだ細い金属棒を弾いて演奏するアフリカの楽器です。サムピアノやハンドオルゴールとも呼ばれています。
2千円弱です。
トレモロカリンバのキット。約2千円。
カラカラのキット。
筒状の木琴のような楽器です。叩いて音を出す板をカットすることで音階を変化させて組み立てることができます。
約2千円。
Amazonで16%OFFになっています!(2022/8/4時点)
鉄琴のキット。約3千円。
Amazonで32%OFFになっています!(2022/8/4時点)
カスタネットのキット。千円台。
タンブリン(タンバリン)のキット。
昔はタンバリン、今はタンブリンと表記されます。英語では「tambourine」で発音は[tæ̀mbəríːn]です。カタカナで無理やり発音を書くと「タン(バ)リーン」です。(バ)は曖昧なバです。明らかにタンブリンではなくタンバリンのほうが近いと思うのですが、なぜわざわざタンブリンに変えたのでしょうか??
千円台です。
Amazonで9%OFFになっています!(2022/8/4時点)
近所迷惑にならない楽器を探している人はこちら

近所迷惑にならない楽器は?【無音にできる電子ピアノやウインドシンセだと騒音にならずオススメ!ギターやハーモニカで音量を抑える方法も紹介】外出自粛で人気沸騰!セール情報も!
コロナウイルス感染拡大で家で過ごすことが多くなり、この機会に楽器を始めようと思っている人も多いと思います。けど、自宅で練習すると気になることがあります。 そう「騒音」問題です。 部屋を閉め切ればある程度音量を抑えることができますが、住宅事情...

【自宅でレッスン!】大人が始める楽器の習い事【ピアノ/ギター/サックスなどが短期間で上達する教材・講座】コロナに負けるな!2023/8/22までキャンペーン実施中!
楽器のDVDレッスンで有名な株式会社Good Appealが2023/8/22までキャンペーン中!今なら追加楽譜や便利グッズなどの特典がつきます! 皆さん、どんな趣味をお持ちでしょうか? 僕は昔から歌うことが好きです。若い頃にアカペラのグル...
コメント