ピアノの3本ペダルとは?ダンパー/ソステヌート/ソフト【初心者はダンパーだけで十分】

ピアノ
PR

(本ページにはプロモーションが含まれています)

クラシックピアノには3本ペダルがついています。

電子ピアノでも外観が本物のピアノそっくりのものは、3本ペダルが多いのですが、シンセサイザーやキーボードタイプの電子ピアノは1本しかペダルがついていない機種があります。特に初心者向けモデルが1本ペダルのことが多いですね。

ペダルの数が多いほうが良さそうですが、3本ペダルの機種は高額モデルが多いので、悩ましいところです。

そもそもピアノのペダルは、どのように使うのかを紹介します。

本当に必要かどうか判断してから電子ピアノを選んでください。結論的にはダンパーペダル1本で問題ないと思います。

ピアノのペダルの種類

現在のピアノのペダルは3本ペダルです。

今のように大量生産されていなかった時代は手作りなので、メーカーによって独自のペダルをつけていましたが、現在は3本ペダルで、ペダルの役割もメーカーが違っても同じです。

グランドピアノの場合、左から、ソフト/ソステヌート/ダンパーです。

  • ソフト:音量を抑える
  • ソステヌート:ペダルを踏んだときに押さえていた鍵盤のみ音が鳴り続ける
  • ダンパー:ペダルを踏んでいるときに押さえていた鍵盤とその後に弾いた鍵盤の全ての音が鳴り続ける

アップライトピアノは、ソフト/マフラー/ダンパーとなり、少し機能が違いますが、電子ピアノはグランドピアノを模擬しているので、グランドピアノのペダルで説明します。

ダンパーペダル

ダンパーペダルは音を伸ばすので、初心者でも頻繁に使います。

ダンパーペダルを踏んだ後に鍵盤から手を離しても、今まで押さえていた鍵盤の音がなり続けます。鍵盤をずっと手で押さえているのと同じ状態になります。

  • 弾いている状態→ダンパーペダルを踏む→手を離しても音が鳴り続ける→その後に弾いた音も鳴り続ける→ダンパーペダルを離す→音が止まる

ダンパーペダルなしだと手を離すと音が途切れるので、音と音のつなぎがブチブチ切れる演奏になってしまいます。滑らかに鍵盤を移動できればダンパーペダルなしでも音が途切れず滑らかな演奏ができますが、相当な技術がいりますよね。

初心者こそダンパーペダルを使いこなして滑らかな演奏をしたいところです。和音を作るときにも頻繁に使用します。

必須のペダルなので、1本ペダルの機種はダンパーペダルになっています。

ソステーヌトペダル

ソステヌートペダルは、ダンパーペダルと同じく鍵盤から手を離しても音がなり続けるペダルですが、少し挙動が違います。

ソステヌートペダルを踏んだときに押していた鍵盤の音のみが鳴り続けます。

  • 弾いている状態→ソステヌートペダルを踏む→ペダルを踏んだときに押していた鍵盤の音だけが鳴り続ける→その後に弾く音は鳴り続けない→ペダルを離す→音が止まる
  • ソステヌートペダルを踏んだ後に押す鍵盤は手を離すと音が止まります。

ソステヌートペダルはあまり使う場面がなく高度な演奏になるので、相当な上級者でないと使わないようです。元々使わない練習をしているので、相当上達しても一切使わない人も多いようです。

ソフトペダル

ソフトペダルはペダルを踏んでいる間、音量を抑えます。

クラシックピアノは一つの音に複数の弦が使用されており、ソフトペダルを踏むと一部の弦を鳴らないようにすることで、音量を抑えます。

初心者の場合、単純に騒音にならないように音量を抑えるために使用することが多いです。

電子ピアノの場合、スピーカーから音が鳴ります。ほとんどの機種は音量自体をボリュームで調整できるので、騒音防止のためのソフトペダルは必要ありません。

 

ソフトペダルは音量が抑えられると同時に音色自体に変化があります。鳴っている弦の数が違うため音色自体が変化します。

音量自体はソフトペダルを使わなくても鍵盤を叩く強さで強弱を表現できますが、上級者はこの音色の変化を利用して豊かな演奏をします。

電子ピアノで必要なペダルは?

電子ピアノで必要なペダルは、ダンパーペダルです。

ダンパーペダルは音を伸ばすために使用するので、初心者も上級者も使用します。このペダルがないとまともな演奏にならないと思います。

 

ソステヌートペダルはあまり使う場面がなく高度な演奏になるので、初心者はまず使用しません。最初から使用しない練習を重ねて徐々に上達しているので、音大を出ているピアニストでもあまり使われていないようです。

 

ソフトペダルは騒音対策で使用する意味はありません。電子ピアノは音量調整が可能です。

ソフトペダルは音色が変化しますが、電子ピアノでの音色の変化は機種によって異なるので、電子ピアノでソフトペダルを駆使する演奏をするかは微妙だと思います。電子ピアノに弦はありませんし。クラシックピアノでソフトペダルを使いこなしている人がしょうがなく電子ピアノで練習するなら必要だと思いますが、音色の変化自体が違うので、本当に練習になるのかは疑問です。

 

実際に販売されている電子ピアノも初心者向けの低価格なものはダンパーペダル1本で、上級者が使用するモデルはクラシックピアノと同じ3本ペダルになっています。

電子ピアノを購入するときに特にペダルで悩まなくてもいいと思います。その機種自体のコンセプトで初心者向け、上級者向けのペダル構成になっています。

アクセサリーとして追加で3本ペダルを購入できる機種もありますが、ピアノが上達して必要になってから購入すればよいと思います。

初心者はダンパーペダル1本で問題ないと思います。

やっぱり3本ペダルが欲しい

やっぱり、3本ペダルが欲しい人は3本ペダルの電子ピアノを選んでください。基本的には上位機種に搭載されているので少しお値段が張りますが。。

最初は必要ないと思ってたんだけど、そこそこ上達してきたから3本ペダルが欲しくなってきたのよね~。ピアノ自体を買い換えないといけないのかなぁ。。

多くの機種は3本ペダルを別途購入して、1本ペダルと差し替えれば利用できます。

各メーカーの3本ペダルを紹介します。

Roland

RD-700やFP-7、Fantomなどに対応しています。

YAMAHA

P-515/125/121対応ペダルです。

CASIO

PX-S1000 / PX-S3000対応ペダルです。

KORG

B1、SP-280、LP-180対応ペダルです。多分B2も大丈夫だと思います。

 

初心者向けのピアノは以下の記事で紹介しています。

 

初心者向けのピアノレッスン/教材はこちら

コメント