ピアノの練習方法の見直し -初心者が楽しく練習するために-

ピアノ
PR

(本ページにはプロモーションが含まれています)

ピアノを購入して1ヶ月半ほど経過しましたが、ピアノの記事を書けていません。

はい。まだ1曲も完全には弾けていません(泣)。

うーん、難しいですね。リタイア生活で自由な時間があるのでピアノを始めてみたんですが、直後にブログを始めてしまったので、そちらに時間が取られる結果となりました(笑)。

それでも2日に1度は練習してるんですけどねぇ。

解決策が出るか分かりませんが、問題点を整理してみます。今回の記事はあまり役立つ情報ではないかもしれませんが、同じような悩みを持っている人もいるかもしれないので、何かヒントにでもなれば嬉しいです。

一般的な初心者の練習方法

一般的な初心者の練習方法を調べてみました。概要は以下だと思います。

  • 初心者向けの練習教本で基礎練習を行う。
  • 課題曲を決める。定番はエリーゼのために。
  • 毎回練習前には基礎練習を行ってから課題曲を練習する。
  • 徐々に曲のレベルを上げていく。

こんなところでしょうか。

現状の練習方法

僕の今行っている練習を時系列に書いてみます。

  • ネットで見た基礎練習をとりあえず試して、そこそこ弾けることを確認。
  • 課題曲をクラシック「ベートーベンの月光」とPOPS「ビリージョエルのHonesty」に決める。「エリーゼのために」は子供っぽくて弾く気にならない。
  • 月光は難しすぎて断念。(一応、初心者向けなんですが。。)
  • ひたすらHonestyの練習を繰り返す。(1回当たり30分から1時間くらい)
  • とりあえず最後まで弾けるようになったが、コードが変わるときに止まりながらでないと弾けない。

実際に書き記してみるとダメダメな練習のようですね(笑)

一般的な練習との差

一般的な練習と僕の練習の差分を書き出したいと思います。

  • 基礎練習を十分に行っていない
  • 課題曲の練習前に基礎練習をしていない
  • 課題曲が難しいかも

やはり、ダメですね(笑)。

でも、一般的な練習方法だと面白くないんですよ。楽しくないんですよ。別にプロのピアニストを目指してる訳じゃないから楽しくないことはしたくありません

どうしたらいいんでしょう。時間はかかっても今までと同じ練習をするしかないんですかね。

下手でも好きな曲を弾いてるほうが楽しいんで、続けようと思えるんですが、いつになったら最終的に止まらずに弾けるようになるのか分かりません。

練習の見直し

今のまま続けても時間がかかりそうなので、練習を見直してみます。

基礎練習

基礎練習が圧倒的に不足しているようなので、強化したいんですが、あまりいい練習教本を見つけられないんです。

本屋に行って探したんですが、以下の不満を持ってます。

  • 音符に「ドレミ」が書かれている
  • 子供向けのデザイン
  • 鍵盤にドレミを貼るシールがついてるのもある

なんか馬鹿にされているようで教本を広げる気にならないんです。大人になってから始めた人ってドレミが書かれていても気にならないんですか?僕はなんか嫌です。

とは言っても基礎練習を強化したほうがいいのは理解しているので、自分に合うものを探してみます。見つけたら紹介しますね。

課題曲

クラシックの月光を断念した理由は以下の通りです。

  • 最初はいけると思ったが、右手のみで三連符の伴奏と異なるリズムの主旋律を弾かないといけないため指が動かない。
  • クラシックは音符通りに弾く必要がある。アレンジは許されない。

決してアレンジは許されないわけではないと思いますが、クラシックをアレンジできるほどの技量もありません。また、最も初心者に適しているエリーゼのためはあまり好きじゃないので弾きたくありません。

一方、Honestyにした理由は以下です。

  • 好きな曲である。
  • 弾き語り用の楽譜なので伴奏のみで比較的簡単。(メロディーは弾かなくていい)
  • コードさえ合っていればアレンジ可能。

POPSはコードさえ合っていれば初心者でもアレンジ可能なので、POPSをまず弾けるようになろうと思いました。

実際には譜面通り弾こうとしてしまって簡単に弾けるアレンジはまだ入れていません。ここにヒントがありそうです。

  • 簡単に弾けるアレンジを予め決めておく
  • アレンジ通りに弾けるようになってから譜面通りに弾く練習をする

この練習方法を試すことにします。

コード移行時の問題点

コードが移行するときに止まってしまうんですが、2つの原因があります。

  • 指が追いつかない。
  • 音符を数えて音を割り出してしまう。
    • いくつかの音符はすぐに分かるんですが、五線譜から大きくはみ出した音符が苦手です。

指が追いつかないのは練習を重ねるしかないと思うので練習します。

音符については既に工夫していることがあります。

  • 左手はコードの基音がほとんどなので、音符を見ずにコード名で決めている
    • POPSだと楽譜にコードも書かれてます。
    • 例えばコードFだとコード名のF(ファ)を押すという風に弾いてます
    • 音符はオクターブを決めるためにだけ見てます

スムーズに音符を読む方法としては、以下のことを試そうと思います。

  • 苦手な箇所だけドレミを書き加える。

恥ずかしいのであまりやりたくはないんですが、全ての音符が五線譜から大きくはみ出しているところも多々あるので、ゴチャって見えて何本はみ出してるかも数えないと分からないんですよ。

ところどころ音程を書き加えるのであれば、普通のことですよね?ドレミじゃなくてCDEで書けば恥ずかしくないかな(笑)

特定の色をつけるのもいいかもしれませんね。

今後の練習方針

今後は以下の練習方針に沿って練習したいと思います。

  • 自分に合った基礎練習の教本を見つける。
  • 練習曲の譜面で苦手なところだけ音程を書き加える。
  • コードを中心とした簡単に弾けるアレンジにする。その後に譜面通りの練習。
  • 左手はコード名で音程を決める。オクターブを判断するために音符を見る。

 

皆さんの中でも僕と同じように弾きたい曲だけ弾きたい人もいると思うので、参考になれば嬉しいです。

僕が初めて買ったピアノはKORGのB1BKですが、以下の記事で初心者向きの価格帯の低い電子ピアノを紹介しています。

初心者向け電子ピアノの選び方-YAMAHA/CASIO/KORGを比較-【音色で選ぶべし!最新KORG B2シリーズがおすすめ!セール情報も!】
僕はリタイアしているのですが、リタイア後に電子ピアノを始めました。親サイトの記事でも書いています。 元々僕はピアノが弾けませんので、どんなピアノを買えばよいか凄く悩みました。 同じように「ピアノを始めたいけど、何を買えば良いか分からないので...

 

他の楽器を始めてみたい方は、以下の記事で紹介しています。

【自宅でレッスン!】大人が始める楽器の習い事【ピアノ/ギター/サックスなどが短期間で上達する教材・講座】コロナに負けるな!2023/8/22までキャンペーン実施中!
楽器のDVDレッスンで有名な株式会社Good Appealが2023/8/22までキャンペーン中!今なら追加楽譜や便利グッズなどの特典がつきます! 皆さん、どんな趣味をお持ちでしょうか? 僕は昔から歌うことが好きです。若い頃にアカペラのグル...

コメント