せっかくコロナが収まりつつありますが、今年の夏はメチャクチャ暑いです。天候がコロコロ変わるので、外出がしにくいですね。自宅で過ごすことが多いなら、楽器を始めてみてはいかがでしょうか。
始めるにしても、今まで楽器をほとんど触ったことがない人は、どの楽器がいいんでしょうか?
まず、ギターやピアノが思い浮かびますよね。
今は電子ピアノが安価で売ってます。音量調節もできるしヘッドフォンを使えば全く近所迷惑になりません。このような理由でピアノを始めた方もいらっしゃると思います。

→ KORG B2シリーズ登場【B1の手軽さを引き継ぎつつ、MIDI搭載など大幅機能アップ!スマホ連携やバンドルソフトも充実!B1とB2の違いを比較!セール情報も】
レッドやブルーなどカラフル・モデルあり!
ピアノは上達していますか?
いざ奮起してピアノを購入したけど、なかなか上達しないとお悩みの方も多いんじゃないでしょうか。

近くに教室がなくて。。。
本屋さんで教本を買ったんだけど分かりにくいのよね~

初心者が教室に通っても大丈夫なの?
少し恥ずかしいし、場違いで浮いたりしないの?
こんな悩みを抱えて、上達しないまま時間だけが過ぎていませんか?
なかなか上達しないとストレスが溜まってしまいます。ストレス発散のために新しい趣味を始めたのに、これだと逆効果ですね。
上達するためには?
ピアノが上達するためには、どうしたらいいんでしょうか?
結論的には、プロの指導を受けることです。当たり前ですね(笑)。
ただし、必ず音楽教室に通わなければならない訳ではありません。独学でも可能です。
→ 「音楽教室か独学か?」については、こちらの記事で紹介しています
上記の記事にも書いていますが、以下の条件に当てはまっていないかチェックしてみてください。
- 忙しい、仕事の時間が不規則でピアノ教室の予約ができない
- 近くにピアノ教室がない
- お金がない
当てはまった方は音楽教室に通うことが難しいです。独学で練習するしかありません。

じゃあ、今までと変わらないの?
いいえ、独学で練習する場合は、教材選びが重要です。
↓↓↓ 初心者に分かりやすい教材はこちら ↓↓↓
今までは何がダメ?
音楽教室に通わずに独学で練習している方で、なかなか上達しないのは一体何がダメなのでしょうか?
具体的にどのようなパターンに陥っているか例を挙げてみます。
- ピアノを買う
- とりあえず触ってみて「おー!音が出た。うちにもピアノが来た!」と感動~
- 本屋さんで教本を探す。「とりあえず、これでいいかな?」
- 「よし!練習あるのみだー!」
- 「音符が読めない。。。指が動かない。。。まず基本の動きをマスターするぞ!」
- 「基本練習は飽きた。。。」ページをペラペラめくる。「あっ!この曲は好きなんだよね~。とりあえずこの曲を練習するか。」
- 「えっ?どんな風に指を動かすの???」、「難しい曲なのかな?じゃあ、別の曲!」
- 「結局、1曲も弾けない。。。楽しくない。。。」
- 。。。放置。。。
だいたい、こんな感じじゃないでしょうか。
上の失敗例のポイントは以下だと思います。
- 基礎練習で飽きる
- 難易度を考慮せず好きな曲にチャレンジしてしまう
- 難しい曲を投げ出して別の曲にすぐに移行する
- 実際の弾き方が良く分からない
- 結局、1曲も弾けないまま断念する
基礎練習で飽きてしまって、好きな曲にチャレンジするけど、結局弾けないパターンですね。
基礎練習を意識することがなく、最初から楽しければ続くんですけどね~(笑)。

楽譜が読めないと練習もできないんじゃないの?
指を動かすだけの練習は楽しくないけど、最初は、しょうがないんじゃないの?
この女性と同じ意見の方に、ぜひ今すぐ見て欲しいレッスンがあります。
楽譜が読めない初心者でも、最初から曲を弾きながら楽しく練習できる教材です。
↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓
一般的な通販サイトでも取り扱っています。
誰がどのように教えてくれるの?
先ほど紹介した教材は初心者にターゲットを絞っており、30日でクラシック名曲を2曲弾けるようになることを目指しています。3弾セットの場合、90日間で6曲が弾けるようになります。
↓↓↓ レッスン収録曲の詳細はこちら ↓↓↓
冒頭で「上達するためには?」、「プロの指導を受ける」と説明しました。
この教材は、ご自身も広島県でピアノ教室の講師をされ福山シンフォニーオーケストラの団員でもある「海野真理先生」がDVDで実際の指の動きとともに細かく説明しながら楽しく教えてくれる教材です。
↓↓↓ 海野先生のプロフィールや推薦者の声はこちら ↓↓↓
ピアノは弾いてみたいけれど、「楽譜が読めない」「音楽の知識がない」「指が動かない」と断念している人顔恩じゃないでしょうか。
一般的な書籍タイプの教材でも指の位置などを説明していますが、文章や挿絵だけでは具体的な動きが分かりませんよね。
ピアノ講師の海野先生がいろんなアングルの映像で手の動きを説明してくれるので、一目瞭然です。会話はできませんが、教室に通っているのと同じような状態で練習できます。(質問は受けつけています)
まさしく、「プロの指導を受ける」が実現します。
こちらから具体的なレッスンの動画を視聴することができますよ。
↓↓↓ レッスン動画の視聴はこちら ↓↓↓
実際に受講した人の評判は?
実際にこの教材で練習した方のクチコミや評判を見てみます。
私はピアノを子供の頃から習いたいと思っていました。70才の時、ピアノ教室に通うようになりましたが、海野先生のDVDのレッスンが、素晴しくとてもわかりやすかったです。まずびっくりした事は「エリーゼのために」を1か月で弾けた事です。これからも楽しく頑張ります。ありがとうございました。
海野先生の教本を手に入れる前に、同種の他先生のレッスン教本を買って、
少しだけ(2週間程度)練習をしていましたが、少し物足りなくて
さらにインターネットで探して、海野先生のDVD付きのものが良いと判断して、購入しました。ほぼ予想通りで満足しています。ほぼひと月たちましたが、何とか「喜びの歌」が弾けるようになりました。
ありがとうございます。
(以下、略)

海野先生、たくさんのメールありがとうございます 。
私は今年還暦を迎えます。子供の頃からいつかちゃんとピアノを習いたいと思い、この年になってしまいました。やはり習いに行くには抵抗があり、たまたまネットでこれだったら時間に拘束されずいいかもと思い始めました。
(以下、略)
皆さん、実際に曲が弾けるようになっていますね。
海野先生から応援メッセージやお役立ち情報が届くので、それを楽しみにしている方も多いようです。質問メールも受け付けているようです。
この他にもたくさんの受講者の声がありました。
↓↓↓ その他の受講者の声、クチコミはこちら ↓↓↓
雑誌やテレビでも紹介!
テレビ東京/KBS京都テレビ/スカイパーフェクTVなど、テレビ番組でも紹介されています。
「ハルメク」など雑誌でも定期的に紹介されています。
ハルメク 2021年2月号 掲載
(2021年1月10日発行号)
↓↓↓ テレビや雑誌の情報はこちら ↓↓↓
今ならプレゼントがもらえる!
今なら「コロナに負けるな!おうち時間応援キャンペーン」を実施中で特別なプレゼントがもらえます。
- 鍵盤シート
- 貼って剥がせるドレミシール
- 音声レッスン&ドレミ付き楽譜(3曲分)
これらのプレゼントは【2023/8/22(火)18時まで】の期間限定です。期間が短いので気をつけてください。
↓↓↓ 特別プレゼントの詳細はこちら ↓↓↓
中級者向け
初級をマスターした方には中級者向けの第4,5,6弾セットもあります。
第6弾の収録曲に、なんと幻想即興曲があります。これが弾けると超カッコいいですよね。下のボタンから確認できます。
【30日でマスターするピアノ教本&DVD 第4,5,6弾セット】の詳細はこちら
バイオリンも初心者向きって知ってました?以下の記事で紹介しています。

近所迷惑にならない楽器を集めてみました。楽器選びの参考にしてください。

その他の楽器の教材は以下の記事で紹介しています。
- 大人が始める楽器の習い事【ピアノ/ギター/サックスなど】
- 私は「コレ」でギターを挫折しました
- ウクレレ初心者の練習方法は?
- ブルースハープ・ハーモニカの上達方法
- オーボエの音色のお悩み、コソっと解決しませんか?
- ピアノ初心者の練習方法は教室へ通うか自宅で独学か?
全国の音楽教室を検索できます。ピアノやバイオリンなど楽器の種類で絞り込めます。オンラインレッスンもあります。

レッドやブルーなどカラフル・モデルあり!
コメント