「ギターに興味はあるけど、もう少しお手軽に始められるものはないかな?」と思われている方には、ウクレレがおすすめです。
初めて楽器にチャレンジする方や年配の方、女性の方には、まずはお手軽なウクレレから始めることをおすすめします。
コロナウイルスは落ち着き始めており、マスクも自己判断となっていますが、まだまだマスクしている人ばかりです。少し気が楽になった程度ですね。
楽器練習だと自宅に篭ってストレス発散できるので、この機会にウクレレを始めてみてはいかがでしょうか。
おうち時間が増えて、既にウクレレを始めた方もいるかもしれませんね。そんな方にもおすすめの練習教材があります。
なぜウクレレがオススメなのか?

楽器にチャレンジしたいんだけど、
やっぱりピアノ?でも難しそう。。。
ギターはなんか違うのよねぇ。

ギターに挑戦したことがあるけど、
挫折してしまった。。。
何か楽器は弾きたいんだけどなぁ。。
皆さんが思い浮かべる趣味の楽器って「ピアノ」や「ギター」じゃないでしょうか。楽器人口もピアノとギターが一番多いと思います。
ピアノは子供の頃から本格的に始める方が多いんじゃないでしょうか。一般的な生活の中では触れる機会が少ないので、大人になってからピアノをやり始める人は少ないかもしれません。
一方、ギターは触れる機会が多いですよね。
友達の家に遊びに行ったら、実は友達の趣味がギターだったり、キャンプに行ったら誰かがギターを持ってきて披露したりと。そういうギターを弾いている友達は、とてもかっこよく見えますよね~。
自分も弾きたいと思って少しチャレンジしたけど、すぐに挫折した人も多いんじゃないでしょうか(笑)。
そんな「ギターに挫折した方」や、「ギターは少し違うけど何か楽器を弾いてみたい方」は、ウクレレを始めてみてはいかがでしょうか。
初めて楽器にチャレンジする方や年配の方、女性の方には、まずはお手軽なウクレレから始めることをおすすめします。万が一続けられなくても、場所をとらないので邪魔になりません(笑)。
どうやって始めたらいいの?
まずはウクレレがないと始まりませんよね。
ウクレレは楽器店やAmazonなどの通販でも売ってます。値段も手頃です。
こちらはウクレレ単体で4千円台です。
日本国内でシェアが高いELVISのものでも9千円台です。ストラップやピックはもちろん調音用チューナーや教則本までついてます。
Amazonベストセラー1位 (2023/8/6時点)
こちらは7千円程度。
Amazonベストセラー1位 (2023/7/10時点)
他にも3千円~4千円台のウクレレ初心者セットがあります。
こちらは、とてもカラフルな品揃えです。
こちらは7千円程度です。
こちらは樹脂製のウクレレです。木製と比べて気温などに影響されにくいと謳っています。色の種類が豊富なのも特徴です。1万円程度です。
Amazonベストセラー1位 (2023/3/31時点)
国産メーカーで有名な「Famous」ブランドでも3万円台です。高級ランクでこの値段ですから、ウクレレは基本的に安いです。
Famousウクレレと教材がセットになったものがあります。この後に紹介します。
組み立てキットもあります。自分で組み立てた楽器を演奏するなんて面白いですよね。楽器演奏に自信がない人でも組み立て自体に達成感があるのでオススメです。4千円程度です。

先ほどの教則本がセットになっているものだと、すぐに練習することができますね。
なかなか上達しないんだけど。。
いざウクレレを手にして始めてみたけど、なかなか上達できない方もいると思います。

教則本がついてたんだけど、イマイチ分からない。。

コード進行時にうまく押さえられないんだよね。
スムーズに指を動かすコツがあるのかな?
なかなか上達しないと悩んでいる方には、おすすめの教材があります。
↓↓↓ 初心者にオススメの教材はこちら ↓↓↓
なぜ上達しないのか
教則本で練習しているけど、なかなか上達しないですよね。
ほとんどの教則本には楽譜以外のTAB譜もついていると思います。
TAB(タブ)譜はギターやウクレレの「弦」と「フレット」で表した楽譜です。普通の楽譜の五線譜のような線が弦自体を表しており、その線上に押さえるフレットの番号が書かれています。下の画像はギターのTAB譜です。ウクレレだと4弦になります。
見たまま指で押さえればいいので、普通のドレミの楽譜よりも弾きやすいです。TAB譜で弾けないと、「才能がないのかな?」と落ち込んでしまいますよね。
TAB譜はたしかに弾きやすいんですが、それだけではなかなか上達しないと思います。
最も重要なのは、「コード進行時の指の動かし方」です。
TAB譜には指の移動の仕方は書いていません。着地点しか書いていないので、途中の指の移動の仕方は自分で考える必要があります。

指の動かし方を書いてる楽譜はないの?
残念ながら、指の動かし方を書いている楽譜はありません。
指の動かし方は、実際に弾ける人から教わるしかありません。

じゃあ、音楽教室に通わないといけないの?
音楽教室やミュージックスクールに通うのが確実ですが、近くに教室がなかったり、時間が合わなかったりと通えない人も多いと思います。お月謝も結構かかります。月2,3回で1万円くらいかかりますね。最初の入会金も1万円程度かかる教室が多いです。
音楽教室に通えない方には、DVDなどで指の動きを確認できる教材がおすすめです。
上の画像のように、いろいろな角度から指の動きを確認することができるので、スムーズなコード進行ができるようになります。
実際のレッスンDVDの一部を動画で視聴できるので、確認してみてください。
↓↓↓ 指の動きが確認できるDVD教材の視聴はこちら ↓↓↓
誰が教えてくれるの?
実際の指の動きが分かれば、それを真似して練習すればメキメキ上達できると思います。
でも、誰の指の動きかが気になりますよね。
15歳でデビューリサイタルを開き、日本演奏連盟新人選考演奏会を優勝された経験の持ち主です。
現在、関西を中心に演奏活動されており、テレビやラジオなどにも出演されています。また、ウクレレ・ギター教室も主宰されており、これまでの生徒指導数はのべ1600名を超えるそうです。
CDや書籍も出版されています。
↓↓↓ 古川先生のプロフィールやCD・書籍はこちら ↓↓↓
実際に受講した人の評判は?
さきほど紹介したように実績のある古川先生の指の動きなら、間違いありませんよね。
実際にこの教材を受講した方のクチコミや評判を見てみましょう。
子育ても一段落し、何か楽器でも始めたいなと思ったとき目に止まったのが、 この講座でした。
音楽はどちらかというと苦手で、いきなり教室に行くのは恥ずかしいなと思っていたので、家で気楽に始められるウクレレ講座は私にピッタリだと思いました。
まだ始めたばかりですが、1曲弾けた時は感動しました!引き続き頑張ります。
ウクレレというとハワイアンのイメージでしたが、 知ってる曲を弾ける
こちらのレッスンが楽しそうだなと思って始めてみました。
なかなか弾けないこともあったけど、全体を通して楽しめてると思います。
家事の合間に趣味があるって良いなと思い始めたこの頃です。
若い頃ギターを弾いてみたんですが上手く弾けなくて挫折しました。
その時の苦い思い出から音楽は好きだけど楽器は敬遠してました。
でもボケ防止になるし、何か楽器でも弾こうかなと思ったときギターに似てるけどだいぶ簡単そうだなと感じましてウクレレを始めてみました。
押さえやすいし指も痛くないので、ギターよりもとっても簡単です。
でも本格的な曲も弾けるので簡単に弾けてすごく楽しいです。
これからも色んな曲にチャレンジしたいです。
皆さん、弾けるようになっていますね。
やはり音楽教室は恥ずかしくて踏み出せないようです。DVD教材での自宅練習だと、家事の合間など好きな時間に練習できて、ストレス発散にもなっているようです。
この他にも受講者の声がありました。雑誌などのメディアにも取り上げられたことがあるようです。
↓↓↓ その他の受講者の声、掲載メディアはこちら ↓↓↓
今ならプレゼントがもらえる!
紹介している教材は一つのDVDで3~4曲の課題曲をマスターする内容になっています。3種類のセットだと全部で10曲が弾けるようになります。
コロナウイルスの影響で自宅でしか練習できない人に向けて、販売元のGood Appeal社が「コロナに負けるな!おうち時間応援キャンペーン」を実施中です。
今回は特別にプレゼントがつきます。プレゼント内容は・・・
- 見てすぐ弾ける有名曲の楽譜を5曲プレゼント
こちらのプレゼントは【2023/8/16(水)18時まで】の期間限定です。期間が短いので気をつけてください。
↓↓↓ プレゼントの詳細はこちら ↓↓↓
楽器セットならすぐに練習できる!
こちらの教材はウクレレがセットになった「楽器セット」も販売しています。
ウクレレ本体を買ったけど、実際に弾き始めたら「カポがない。。チューニングできない。。」と、後から必要な機材を買い足すはめになります。
楽器セットなら、必要な機材が付属しているので、届いたその日からすぐに練習できますね。
KALAウクレレ12点セットは51,795円(税込)です。(KALAウクレレは中国製)
国産ウクレレfamousが登場!
安心の国産ウクレレで絶大な人気を誇る「フェイマス」が登場しました。
卸元から直接仕入れているため、メイド・イン・ジャパンの品質がお得な価格になっています。
国産ウクレレ12点セットは62,376円(税込)です。
↓↓↓ 楽器セットの詳細はこちら ↓↓↓
まとめ
以上、ウクレレがなかなか上達しない方に向けて、指の動きを習うことが重要なことを紹介しました。
音楽教室に通うのが難しい方は、DVDで指の動きが分かる教材がおすすめです。
- 音楽教室を探している方 → 全国の音楽教室の一覧(ウクレレで絞込みできます)
- 今回紹介した教材 → 【初心者向けウクレレ講座】の詳細はこちら
今回紹介した教材以外にも似た教材がありました。
独自のラダー譜で教えてくれます。DVDもついているので指の動きも分かると思います。
やはり最もオススメなのは、国産ウクレレfamousがセットになった教材ですね。
国産ウクレレ12点セットは62,376円(税込)です。
↓↓↓ 楽器セットの詳細はこちら ↓↓↓
その他の楽器の教材は以下の記事で紹介しています。
コメント